最近とても気になっている【 Kindle Paper 】についてのお話です。
Kindle Paper は、Amazonの電子書籍の【Kindle本】を読む専用端末。
私は本の虫ではないので、毎月何冊も読むわけでもないし、こんな製品は私には無関係だと思っていました。
ところが先日、英語の参考書をアマゾンで調べていたら、ランキングの上位を占めているのは電子書籍ばかり。
小説や漫画だけじゃないんですね。知らなかった💦
いつも辞書並みの分厚さの英語の参考書を持ち歩いているので、薄~いキンドルの中にそれが入っちゃう。しかも、それプラス何冊か入れても重さが変わんなーい!って思ったらすごく欲しくなりました。
これが現在愛用の2冊↓
左:英語日記表現辞典―書きたい表現がすべてここにある
右:一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法
何年も前に購入したので仕方ないですが、、、残念ながら2冊ともkindle版は無いようです😱新しい本には割と対応してるみたいですね。
kindleなら職場の机の上に置いといても何の本を読んでるかわからないし、コソコソ読むこともできる。
寝かしつけもこれがあれば、寝たかな?もう少し?なんて待ち時間に使えるんじゃない♡♡♡
そこで、主人に「kindleペーパーが欲しい~」と言ったら、「はぁ~そんなのスマホでいいじゃん!」って言われましたΣ( ̄ロ ̄lll)
それもそうですよね。「スマホでも読めるならKindle Paper買う必要ないよね?荷物増えるだけ。」と私も思っていましたから。
そんな流れで、スマホとkindleペーパーの違いを少し勉強してみました。
《 Kindle Paper vs.スマホ》
キンドルペーパーは、本のような使い心地を目指した端末。スマホよりもより本に近づけています。
1.スリープの設定時間が10分。
スリープ設定時間が長めなので本のように開いたままで、レシピを見て料理したり、調べ勉強したり…作業がしやすい。
スマホだとスリープ設定時間が短いので、その都度タップするか、使う時に設定を変更したりする手間がかかります。
2.バッテリーの持ちが長い。
1日30分読書で数週間可能。スマホなら1時間も使い続けたら、充電がかなり減ります。
3.目にやさしい
スマホやタブレットは画面を光らせるのに対し、キンドルペーパーホワイトでは、画面に対して光を当てています。
4.容量を気にしない
スマホだと他の機能も重要なので容量を気にしなければなりませんが、キンドルなら本の容量だけ気にすれば良いので気持ちが楽ですね。
ここまで、Kindle Paperの良い所ばかりあげてみましたが、皆さんのレビューを見ていると気になる点もあるようです。
それは、画面が白黒である事。
これはちょっと寂しいです。ファッション誌などは色が欲しいですね。
あと、サービスが終わったら本も消えるので、一生手元に持っておきたい大切な本はスマホでもkindleでもなく、紙で持っておいた方が安心ですね。
《 Kindle Paperのラインナップは4つ 》
Kindle ライトなしのエントリーモデル |
Kindle Paperwhite Amazon.co.jpの最も売れ筋 |
Kindle Paperwhiteマンガモデル | Kindle Oasis 浴びるほど、読みたい人に |
|
---|---|---|---|---|
ライト | なし | あり、LED 4個 | あり、LED 4個 | あり、LED 12個、明るさの自動調整機能付 |
ページ | タッチスクリーン | タッチスクリーン | タッチスクリーン | タッチスクリーン ページめくりボタン付 |
解像 | 167 ppi | 300 ppi | 300 ppi | 300 ppi |
充電 | 数週間 ワイヤレス接続オフ 一日30分使用 |
数週間 明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用 |
数週間 明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用 |
数週間 明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用 |
接続 | Wi-Fi | Wi-Fiまたは Wi-Fi + 無料3G |
Wi-Fi | Wi-Fiまたは Wi-Fi + 無料3G |
重量 | 161g | Wi-Fi : 205g Wi-Fi + 無料3G : 217g |
205g | Wi-Fi : 194g Wi-Fi + 無料3G : 194g |
サイズ | 160 x 115 x 9.1 mm | 169 x 117 x 9.1 mm | 169 x 117 x 9.1mm | 159 x 141 x 3.4-8.3mm |
容量 | 4 GB | 4 GB | 32 GB | 8 GB / 32 GB |
画面 | 6インチ | 6インチ | 6インチ | 7インチ |
防水 | なし | なし | なし | あり |
ざっと見て、Kindle Paperwhite マンガモデルが良いかな~👀
お金の事を考えないならページめくりボタンと防水が付いたKindle Oasisがいいですが、価格に差があり過ぎ。
これからの季節、湯船で温まりながら・・・はとっても魅力的ですが、プラス2万と思うと、考えちゃいます(+o+)
👉 賢くお買い物!
Amazonプライム会員だと数千円の割引き!
もし会員でないなら、とりあえず無料体験でもいいので入ってから購入したほうが断然お得です。
さらに、会員になれば、特典【 Prime Reading 】で閲覧可能な書籍の一部を無料で楽しめます(^^♪
◆ 30日間無料体験はこちらから ⇒ プライム会員に登録
※キャンセルは30日間無料体験中いつでもできます。
🌸 続きは、
・ Amazonプライム会員特典【 Prime Reading 】と【 Kindle Unlimited 】何が違う? ⇒ 作成中