絵本・児童書・テキスト 学研まんが 日本の歴史 《6年生から始まる歴史の授業に備えて》 小学4年生の子供用に【学研まんが日本の歴史】を購入しました。高学年からはじまる歴史の授業が楽しくなったらいいな~という狙い。自分の小学生の頃を振り返って、6年生の時に教えてもらった歴史の授業はとっても興味深くて楽しかった事を覚えています。「... 2021.08.20 絵本・児童書・テキスト
小学3・4年 女子向け児童書 かあちゃん取扱説明書《おすすめ児童書 小学4年》 毎日30分、読書タイムで読んだ本の中からヒットした本をご紹介しています。今回は、児童書『かあちゃん取扱説明書』の感想です♪👇本はこちらかあちゃん取扱説明書postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探... 2021.08.18 小学3・4年 女子向け児童書
小学3・4年 女子向け児童書 先生、しゅくだいわすれました《おすすめ児童書 小学4年》 毎日30分、読書タイム頑張って続けています。今回は、2冊目に面白かった児童書『先生、しゅくだいわすれました』の感想です。♪👇本はこちら先生、しゅくだいわすれましたpostedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピ... 2021.08.16 小学3・4年 女子向け児童書
小学3・4年 女子向け児童書 ぼくはアフリカにすむキリンといいます 《おすすめ児童書 小学4年》 この夏に幼児の頃から続けていた、ベネッセの教材をやめることになり、その代わりといっては何ですが…1日30分、読書タイムを作ることにしました。月に2冊は読みましょう。という目標ですので、読んだ本の中から良かったものをこちらでご紹介して行きます... 2021.08.06 小学3・4年 女子向け児童書
絵本・児童書・テキスト 進研ゼミ 小学講座やめます 幼児時代の「こどもちゃれんじ」からはじまり、7~8年は続いたベネッセの通信教材。小学4年生の夏(8月)をもって進研ゼミ小学講座を終了することにしました。今回やめるのは次女で、長女も小学生の頃、やっていました。思い起こせば、長女は性格的に勉強... 2021.07.10 絵本・児童書・テキスト進研ゼミ 小学講座
小学1・2年 女子向け児童書 地球 加古里子《夏休み 読書感想文の本を選ぶ》 去年は無かったけど、今年からは読書感想文がある。。。選ぶ本のテーマは、「自然に関わりのある本」本屋や図書館へ行って、自由に選ばせるとハズレを選びそうで💦あまり普段から読書をするタイプではないので、「本ってやっぱり詰まんない~」ってなられても... 2019.07.15 小学1・2年 女子向け児童書
絵本・児童書・テキスト 無料プリント教材 ぷりんときっず 今回は、無料で教材プリントを配布してくれる【ぷりんときっず】のお話です。子供の教育費は、いくら掛かるのか?文部省の調べによると、1,000万~2,500万だそうです(°0°)それに加えて、当たり前にかかってくるのが食事や洋服、雑貨、保険・・... 2019.02.06 絵本・児童書・テキスト
絵本・児童書・テキスト ぷっぷるのおんぷカード 届いた♪ なかなか音符を覚えない次女用に購入した【ぷっぷるのおんぷカード】が届きました♪👇この商品ぷっぷるのおんぷカードminipostedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す🍎3日間使用してみたので感想を..... 2019.02.01 絵本・児童書・テキスト
絵本・児童書・テキスト 無料のテキスト 見つけました 今日は次女(小学1年生)のお勉強のお話です。次女の毎日の家庭学習は、こんな感じ👇🚩学校の宿題と絵日記(約30分)🚩進研ゼミ国語と算数(約15分)、土日は進研ゼミ英語のみ1年生だから、これぐらいで十分と思っていましたが、、、先週まとめのテスト... 2018.12.12 絵本・児童書・テキスト
絵本・児童書・テキスト ざんねんな生きもの図鑑 最近、一年生の次女がハマっている本です。学校でも流行っているみたい💖一緒に読んでみましたが、大人が読んでも面白いですね~📚漢字にルビがふってあるので、何とか一年生でも読めますが、最初の太字と絵を見て進む感じで最後の詳細説明のところはよっぽど... 2018.11.30 絵本・児童書・テキスト